まずは食費を見直す
今までは節約、倹約などをあまり意識せずに過ごしてきたのですが、2年ほど前から将来への不安や貯金が何もない事への不安で節約を始めるようになりました。
光熱費の節約は必要以上に使わないようにする事で精一杯なので主に食費の費用で節約するようになりました。
買い物リストを作成して自転車で行く
食費は、日々スーパーのチラシを見て安い店に買い物に行くのはもちろんの事、お腹が空いていると、ついつい余計な物まで買ってしまう癖があるので、買い物に行く前に少し何かを食べてチラシに載ってる買いたい物だけをリストアップし紙に書いて行きます。
行く時も今までは車で行っていたところをガソリン代がかかるので自転車で行くようになりました。
こうする事で今まで何も考えずに買い物をしてた時よりも少し費用が抑えられるようになりました。
正しく保存して無駄なく食べる
買った物もお肉ならすぐに小分けに分けて1度に全部使用してしまわなくてもいいようにします。
野菜も、そのままではすぐに傷んでしまうものなどがあるのでジップロックなどに保存するようにしました。
残り物もすぐに捨ててしまうのではなくタッパなどに保存して次の日に少しアイディアを加えて使用するようにします。
外食も減らして、食費を2万円安くできた
お金をあまりかけずに安くて美味しい物を食べる方法は色々あるので外食もまったくしなくなりました。
これで月に5万以上かかっていた食費が3万近くにまで減らせます。
最初は色々と料理の作り方などを調べて作ったり大変でしたが、今では自分でも考えて作れるようになりました。
節約は色々と方法があると思いますが、一番手っ取り早く簡単にできるのは食費の節約です。